ライブゲーム実況まとめ
ライブゲーム実況の動画をまとめました
ホーム
人気記事
【初めての将棋 #9】棋士・藤井聡太の将棋トレーニング 【ゲーム実況】 Shogi (Japanese Chess) Training
2022.07.17
ネットビジネス
HOME
ネットビジネス
【初めての将棋 #9】棋士・藤井聡太の将棋トレーニング 【ゲーム実況】 Shogi (Japanese Chess) Training
#将棋 #藤井聡太 #ゲーム実況 #Shogi #JapaneseChess #NintendoSwitch
ネットビジネス
カテゴリの最新記事
2025.04.30
トラウマ級の裏切り【龍が如く8外伝】#ゲーム実況
2025.04.30
そんなイカダで…超魔界村 #retrogaming #レトロゲーム #ゲーム実況 #gaming #retrogame #魔界村 #超魔界村 #大魔界村 #ゲーム #帰ってきた魔界村
2025.04.30
空に浮かぶ島の姫かな? #ゲーム実況 #お嬢様部 #お嬢さま回避 #スマホゲーム #vtuber #再投稿
2025.04.30
スイカゲームをゲーム実況 #1295
2025.04.30
恐らく地縛霊になる視聴者 #劇場版リーサルカンパニー【視聴者クリップ】#shorts #lethalcompany #リーサルカンパニー #ゲーム実況 #みずち
2025.04.30
【ウマ娘LIVE】神か罠か!?スタンプシートガチャの説明しっかり読んでいく~
こんにちは。
8:16の局面で、
spbさん2六同じく歩とすると、相手の歩が自分の持ち駒になるため、この持ち駒をどこかへ打てるようになります。したがって、お相手の2六同じく飛車に対してはspbさん2七歩打(局面1)とすれば防御成功です(うかった状態)。
万が一この後、相手6六飛車としてきても、spbさん同じく角 同じく角 同じく飛車 と進行すると、お互いの角を交換することになるもののspbさんが飛車を得します。
このため局面1では、わたしがコンピュータだったら2四飛車と指しますねー。
このように先読みする時には、自分や相手の持ち駒が増えたり減ったりしないか、増えた場合は盤上に打って活用できないかを考えるようにしましょう。
なお将棋用語について、
防御成功することを「うかる」、防御
失敗のことを「うからない」、
成功・失敗にかかわらず試しに防御してみることを「うける」
といいます。
将棋の教え合いでよく使う言葉なので、覚えておくと便利でしょう。