分配したらいい
#BF2042#Battlefield2042#ナインゲームズ
———————————————————————————————————–
■Nayne Gamez (メインチャンネル)
■ナインのはからい (サブチャンネル)
■Nayne Twitter
ライブゲーム実況まとめ ライブゲーム実況の動画をまとめました
分配したらいい
#BF2042#Battlefield2042#ナインゲームズ
———————————————————————————————————–
■Nayne Gamez (メインチャンネル)
■ナインのはからい (サブチャンネル)
■Nayne Twitter
最近流行ってるゲームも基本無料だしチート対策に費用も必要だろうから賛成ですね。
ジャンルによって分配の配分を変えるのも良いと思います。
分配金が良いか悪いかはなんともいえませんが、多くの人が買いたいと思うゲームの開発をお願いします
開発者側で割合を設定できればいいんだけどね。
ゲーム使って収益得るならタイトルのタグ付け必須に出来ないと難しいだろうけど
シティーズンスカイラインは地味だけどbfの次に好き❤️
配信者パックでかなりのお値段先払いとかだと結局先に有名どころに配って、ノーマル版買っちゃったら
気軽に配信できないとかになっちゃいますしね
つべとかツイッチが広告、スパチャ等から割合でプラットフォーム代回収してるのであれば
そこから設定で開発元に、ってのもこれも配信者で収益割合とか違うって聞きますし、難しいっすね
ゲーム開発者はゲームの売り上げとグッズ関連で稼いで然るべき。ナイン氏…間違った認識をもった開発者を甘やかしてはいけないンゴ。大事な事だと思ったのでコメしとくお。ゲーム屋がゲームの出来栄えではなく配信の分配収益を見据えて作り始めたらゲーム業界の終わりやで。映えるガチャゲー演出、流行りに乗った低予算ゲー乱発…何よりアカンのはそんな風潮が蔓延ると真面目にゲーム作ろうとする開発者までもが会社の方針で組み込みたくもない要素を加えなきゃいけなくなって嫌になってゲーム作りをやめちゃう流れになる可能性が高いこと。ほんと碌な事にならんで。あと、見る専の人間はゲーム買わないンゴ。奴らはもともと買う気がないから見てるのであって「ストーリーを知って満足したから買わない」のではないンゴ。だから配信の影響で売り上げが下がるなどという事は実際には起きていないのである。はっきり言ってゲーム配信は開発者にとってプラス要素しかないお。
やるならそこは一律にした方が良いと思うけれどもなぁ・・・
今度は作る側がそういうゲームを作りづらくなりそう
おおまかには同意です。ですが今更BF4やVといった開発が終了している(もしくは発売がかなり昔の)作品からも分配されるのは少し違うと思います。BF過去作は未だに動画がアップされることがありますが、それで新規ユーザーの増加は見込めないと思います。アップデートの予定を残したタイトルか最新作に限定するか、開発側でどの作品のプレイ動画からどれだけ分配されるかを設定できるようになればいいかなと思います。
収益の半分を配信者と企業で分けるべき
私は賛成とは言えないですね…
すごい難しい問題なんですが、私が考えられる範囲でも懸念点がいくつかあります。
かなり長いですが、興味ある方時間がある時に見てください。
まず開発者側は商売でやっていて、競争も含め、良い作品が高く評価されると、利益も上がる…そういう仕組になっているのに
話題性だけで中身が粗悪なものだったとしても、分配されるようになってしまえば、開発者側は堕落して、良い製品作ろうとする意識が低下してしまうのではと思います。
話題性があれば配信者皆飛びついて配信しますし、そこだけに焦点を当てれば良いと、ターゲットがプレイヤーから配信者に変わってしまう可能性があると思います
対戦ゲームなら、人口が命なので
2042など例に上げても、みんな実況して、PR効果も高く、売上も高くとも、内容が粗悪なら人口は一気に減ってしまうので、このゲームを良くしようとなると思うのですが
シングルゲーム、ストーリーゲームだと、人口は必須ではなく、売上が命です(継続プレイもいらず、スキン販売も少ない)
分配になってしまうと商売性が薄れ、そういうゲームはゲーム性より話題性と、ストーリーに注力するようになっていき
ゲームではなくもはや映画になると思います(最近の流れ自体、ゲーム→映画になることが多いので)
開発費が上がっているから、分配で予算回収と一瞬思いますが
別にその予算が必ず開発に使われるとは限りません
言ったようにターゲットがプレイヤーではなく実況者に変わってしまえば、ゲーム自体に予算を割かなくなって、予算も浮きます
予算は話題性やPRに多く使われる流れになると私は予想します。
開発側がターゲットが実況者ではなくプレイヤーとして見ているからこそ(実況者のこともプレイヤーとしてみているからこそ)
多くのプレイヤーに買ってもらえるように”ゲーム”を作っているPRしているのだと思います
というかそれが良いものならもうとっくに仕組みにしてると思います
その仕組になってないのは現状問題点が考えられるからそのシステムになっていないのだと思います
私達が知らないだけでプラットフォーム側が契約している会社の作品を取り扱う時点で個別のゲーム・作品関係なく会社にお金支払っていると思いますよ
ゲームのタグとか考えると、会社側にお金払ってないと正直不自然に思えます
作品ごとに実況した配信者から分配になっていないのは製品としての競争のため
私個人としては分配ではなく、ストーリーゲームなどは配信するのに配信者側がお金を払うほうがいいと思ってます
配信者からお金が入るのは一緒ですが、無制限と制限では違うと思います
配信するのに有料だと配信者は減りますし、それでも配信したい人だったり有料分支払うのに余裕がある配信者なら払ってでも配信しますから
それをプラットフォーム側でシステム化すればお金払ってなく配信した場合規約違反でBANor配信停止
払えない配信者が実況することがなくなるので乱立もしない、有名な人は配信するのでPR効果もあるし人口は関係ないので問題ない
…と、何が言いたいかというと商売ですのでこういった問題には分配などでWinWinになるように緩和ではなく
こういった問題には実況者側を規制するほうがまだ開発する側の競争意欲が低下しないと思います。