次回はこちら→
この動画は任天堂著作物の利用許諾を受けて配信しています。
今回は本日配信が開始された【ピクミン4】のゲーム実況をゆっくり実況プレイでたくっちもやります!
とても面白いゲームだったので初日でかなり進めちゃいました!
これからはやり込み要素をどんどんやっていきたいと思います♪
いつもの東方キャラ、魔理沙と霊夢との掛け合いもありますので是非見てくださると嬉しいです!
この動画が面白いと思ったら是非高評価、コメント、チャンネル登録よろしくお願いします♪
Twitterフォローもよろしくお願いします!→
強すぎる~~(ノД`)・゜・。
紫のガーリップなら洞窟にあるみたいですよ?
紫と白のオニオンの入手方法、かなり面倒なんよね・・・・
(オリマー遭難記をクリアし、ぞれによって出現する葉っぱ仙人の挑戦状をクリアする)
毎日投稿お疲れ様です
岩ピクミンと紫ピクミンの2ひこわなげたほうがだめーじでます
とはの
マイクラとお化けはマイクラ都市伝説てすよ
たくっちさんいいこと教えてあげますオリマーの遭難日記をクリアしてください
編集お疲れ様です!!
アイコン変えました!
今日の原生生物
1:25 オニヨン:ピキノシガンバナ 原生生物やペレットを捕食しピクミンを生むポンガシグサ。ピクミンはオニヨンに乗り込み長距離の移動を可能とし安全を確保する、オニヨンは自身が成長する過程でピクミンを生む。共生関係ができあがった。噂ではとある葉っぱ人が珍しい色のオニヨンを持っているらしい…
1:25 赤ピクミン:アカネピクミン 好奇心が旺盛なピクミン。難燃性スクロース由来のボディは熱に強く燃えることを知らない。
1:25 青ピクミン:ミズアオイピクミン ピクミンは気孔から呼吸するが青ピクミンはえらでの呼吸も可能とし、水中へと活動域を広げた。野生のものはほとんど水中で生息している。
1:25 岩ピクミン:イワヤドリピクミン 寄生種の歩根類で岩に根を張るピクミン。頑丈な体は針を通さないが普通に噛み砕かれる。
1:51 アカチャッピー:ベニデメマダラ もっとも見かけるイヌムシ。今作では捕食の後の汚ねぇげっぷを習得。よく肥えたものを丸焼きかステーキにする。
1:55 黄ピクミン:ミミヅキピクミン 動物も植物も電流を受ければひとたまりもない、しかし驚いたことにこの星の一部の生物はそんな電気に対応しているようだ。黄ピクミンもその植物の一種。
1:55 紫ピクミン:ヨコヅナピクミン 重い!力強い!!最強!!!なんと1ピクミンで10ピクミンの重量を運び投げ落とすと重力波を発生させロックオンしたターゲットにある程度追尾するのだ。元が強すぎて目も当てられないくらい弱体化されたがむしろ常識的な性能に。
1:55 羽ピクミン:モモイロトビピクミン 飛行能力を生み出す羽の組成は植物由来でなく昆虫のそれ。太古の羽オニヨンが古代のサライムシやトビンコなどを捕食した際にDNAを取り込んだようだ。
2:11 メダマモチ:キミノホヤモチ 原索動物の一種。白い部分は露出した胃袋で対外から直接捕食する。
2:19 コバナタタキ:クロスジマキバナウリ 幼体 体幹が弱く横からトッシンすると倒れる。身はウリ。
2:19 ポンガシグサ 食虫植物の一種。ピクミンを捕食した際、対応したピクミンを生む。
2:35 オオハナタタキ:クロスジマキバナウリ 長い鼻は強靭な筋肉の塊、鼻が体重のほとんどを占めるため普段は丸めて重心を保っているが伸ばしたときや横から押されたりするとやっぱり倒れる。部位によって適正の調理法が異なる。
3:12 ボケナメコ:アカボケオオナメコ 歩菌類。天敵のピクミンにのみ作用する胞子を振り撒き捕えたピクミンは自らをリーダーに誤認させる。白ピクミンは設定上だと胞子にも耐性があったはずなんですが…
3:16 虫の王 PNF-404の外来種。周辺の動植物を食い荒らし生態系を崩壊させる。
3:16 モス:イチヨウイエイヌ 生まれながらにして葉っぱ犬。正直オッチンよりモスの方が好み。
3:47 ペレット草:アメノツユクサ 根から地中の大地のエキスを吸収、これを根の菌が結晶化させたのがペレット。ペレットは様々な生物にとって恵であり食べられる。
3:55 氷ピクミン:コオリヤドリピクミン 寄生種の歩根類で氷に根を張るピクミン。本体は常に冷気を放出しているため常温保存できます。
4:27 コウテイデメマダラ:ダイオウデメマダラ 長寿固体 年を重ねた個体は群れを自ら離れる。元より角質化していた甲羅状の皮膚はもはや一種の植生を形成する程。各部位を背中の農園とセットで食べられる。