昔懐かしいレトロゲームのゆっくり実況です
今回はファミコンで発売された名作シミュレーション
三国志 中原の覇者をプレイしていきます
よろしければチャンネル登録もお願いします♪
This is a leisurely commentary of a nostalgic retro game. This time, we will be playing the classic simulation game “Romance of the Three Kingdoms: Conquerors of the Central Plains” that was released for the Famicom. If you like it, please subscribe to the channel.
サブチャンネル
@takkarubi_yukkuri_sub
#レトロゲーム
#ゆっくり実況
#ファミコン
これすごく出来が良かった
知将も猛将も活躍できるのが良いんだよなー
ナムコの三国志。某会社の三国志は合わないから、ナムコの独眼竜政宗と三国志 中原の覇者はプレイしましたね。1は君主が少なかったな。劉備でプレイしてたから、黄忠と馬超をどうやって仲間にするかで悩んだなあ。主さん解ってるなあ。ファミコンが使えたら、またやりたい名作。ナムコの独眼竜政宗と中原の覇者と出会わなかったら、無双シリーズや大戦シリーズを自分はやってのかな?
俺の登録しているゲーム実況ちゃんねるみんな三国志(天地)やってるなぁ。仲良いね。
三国無双やって三国志に興味をもった今だからやっとわかる面白さ、主様ありがとう
今の三国志の能力とか評価と比較するとモヤるキャラが多いな
光栄のに比べると、合戦中心のカジュアルな作りで小学生でも遊びやすかったゲームです。2もあるんですが、離間と引き抜きができるようになったんで合戦よりもそっちがメインになっちゃってた感があります。
自身が初めてプレイした三国志がこれだったなぁ
子供の頃に性格診断で劉璋にされてそこからリアル3年かけて統一したのはいい思い出だ
三国志はコレが初めてだった。敵将はリセットを駆使して引っこ抜きまくってクリアした思い出。
行動力が部隊数によるので兵0でも連れてけば計略掛けまくり