昔懐かしいレトロゲームのゆっくり実況です
今回はスーパーファミコンの名作RPG
ライブアライブをプレイしていきます
よろしければチャンネル登録もお願いします♪
This is a slow live commentary of nostalgic retro games.
This time, we’ll be talking about Super Famicom’s classic RPG.
Let’s play Live Alive
If you like, please subscribe to the channel ♪
サブチャンネル
@takkarubi_yukkuri_sub
#レトロゲーム
#ゆっくり実況
#スーパーファミコン
いつも楽しく拝見しています。
変な下ネタやら下品なミームを過度に使わず進行してくれるし、原作や元ネタの知識が豊富なので安心して観れます。
チャンネル登録させて頂きました。
これからも応援してます!
設定が良く分からない…各編のオディオはたまたま名前がオディオなだけの赤の他人同士なのか? でもだったらなんで中世編にこいつらの像があるんだ?
オルステッドは諦める以前にあの世界の人間の民度が悪すぎたからどうしようもないと思うんだけどな。諦めずに説得するというのはわかるけどだったら最初の方でちゃんと言えですね。とりあえず騒動の一番の原因はアリシアをさらった魔物→出し抜く自体はいいけど王殺しなどをさせたストレイボウ→まともに話を聞かなかったアリシア→人の話を聞かなかった大臣たちこんな感じかな。そしてそれが原因でオディオ因子がばらまかれていろんな時代や世界に迷惑をかけた。こう解釈してる。だからあの魔物が一番悪い。
後魔王になりえると言っても魔法とかないとまず無理よ、魔王って「魔」があるんだからその「魔」が存在しないと成立しない
ざけんなよ…
美麗なグラフィックなんてなくてもな…
名作は作れんだよ!
なあ…
そうだろ スクウェアッ!!
功夫編はレイを後継者にしないと最終編のパーティが男くさくなるイメージ。ユンを後継者にしてもいいかな。
アキラを主人公にすると各主人公編の石像の収まりがいいような。
多分ストレイボウも元々オルステッドに対する色々な思いはあったけど、さすがにあそこまで憎しみを増幅させたのは魔王山の中にある魔王像の影響だった説を推したい。
多分人間の負の感情を集めたり増幅したりする効果があるんだろう
あ、あ、アリシアがクズすぎる〜〜〜ッ!!